タグ: gal-ok

  • [closed] やるき茶屋@府中

    お祭りなので寿司が食べたいと言っていたのだけど、夜遅くなったので間に合わず、居酒屋へ。鰹のタタキや焼き蟹を頂きました。ラムの串焼きも旨かった。アサヒの珍しいビールがあったので呑んでみたけど、特にどうという感じはなかったような… 一杯目の生ビールで酔っぱらったからか(^^;

  • [closed] 梵@川口

    オヤジこだわりの醤油。切れの良い塩。昔ながらの麺。ゴールデンウィーク頃にまた行きたい。忙しいから来るなって言われる位だといいな。 川口駅から徒歩10分ほど。

    【閉店】麺処梵 – 川口 | ラーメンデータベース

  • [closed] 茶らく@府中

    府中駅の下で工事が終わったそうなので早速。遅いブランチにお茶漬け「茶らく」。生姜焼きはちょっと味が濃かった。それにちょっと高いような気もするけど、ご飯と出汁がお代わり自由なのでまぁまぁかな、うん。米らく (komeraku.com) っていうところが出した店らしい。

  • [closed] さかなさま@府中

    先々週は満席で入れなかったさかなさまに再挑戦。内装は変えたみたい。新装開店してすぐに行ったら料理出てこなくて滅茶苦茶待たされて、それ以来行ってなかったけど、印象良くなりました。〆に食べた珠洲の塩ラーメン、めちゃ旨かった。でも「すず」って読めなかったです(^^;

  • とくとうせき@府中

    焼魚が食べたいなぁと思って さかなさま[閉店しました] に行ったら厨房が混んでて待ち時間が長いですよと言われ(良心的になったなぁ)て、通りがかった新しい店に入った。名を とくとうせき という、コナミの南側。

    突き出しは生湯葉。そして頼んで最初に出てきたのが春野菜の天婦羅。アスパラ、タラの芽、蕗の薹、春菊の四品。蕗の薹の苦さが春を醸し出してました。

    次に鯛、帆立、甘海老の刺身三点盛り。固定の三品じゃなくて、その日のネタから選ばせてくれたようです。そうそう、料理も美味しい居酒屋さんやなぁと思ったけど、BGMがジャズ一辺倒でいい感じ。ピアノ系がそこそこ多くて。

    続いてホッケの炙り焼き。定番ですなぁ。

    箸置きの桜が季節を匂わせますね。っちゅーか、花粉を感じさせます(爆)。

    生ビールの後は焼酎を幾つか。最後に頼んだのが菊水酒造謹製、香姫はパンの焼酎(!)。とっても軽い。マスター曰く、八海山の蔵元も焼酎を始めるそうです…

    椎茸の串焼き、エリンギの串焼きも来て、酒は進む。そういえば今日は焼き鳥を頼まへんかったなぁ。

    居酒屋でメニューにあれば必ず頼む揚げ出し豆腐。やっぱり酒に合う。今日は茄子が一緒で、さらに酒が進む(笑)。こういうの食べるから太るんやけどな〜(^^;

    〆は卵焼き。ちょっと甘めでした。実家で卵焼きと言えば塩味なんですけどね。

  • 焼肉@漢拏

    寒いので鍋にしよかどうしよかと迷った末、今日は焼肉に決定。牛角がいっぱいだったので久しぶりに漢拏(ハンナ)へ。

    生ビール、牛タン、ハラミ、カルビ、ユッケと進んで、ハラミ追加、ミニトマト肉巻き。〆は石焼ピビンパを頂きました。やっぱり旨かった。米国産輸入牛肉で騒がしい昨今だけど、漢拏は和牛でトレーサビリティもOKで安心でございます。ハラミはやっぱり漢拏が旨いなぁ。それにトマト肉巻きみたいなオツマミ系があるところが良いですね〜

    そうそう、店長が顎に絆創膏みたいなのを貼ってるので何かなと思ったら、扁桃腺が腫れてるんやって。ちょっとキツそうでした。大変だけど頑張ってくださいね。

  • 帰省

    久しぶりの実家。出張で通過することが少なくなってご無沙汰してたけど祖母の23回忌で帰省。墓参りした土曜はまぁまぁの天気やったけど日曜は雨。紅葉を見に行けずちょっと残念。でも土曜の夜は田ごと名月庵で美味しい晩ご飯を頂きました。

    天寧寺

    天寧寺の境内〜閑臥庵〜地下鉄

    出汁巻き

    田ごと名月庵

  • 東京湾大華火祭

    今年初めて花火を見に行った。外の風と音、生観覧はやっぱりよろしいですなぁ。ケータイ写真なので雰囲気だけ記録できてれば…


    2005/8/19追記(2017/1/20変更):これも雰囲気だけやけどムービー(565KB)を。音はありません。クリックすると再生… される筈。

  • 早めの夏休み

    6月末を控えて超多忙なところ3泊4日でリフレッシュしてきた。

    相方に連れられて一昨年は久米島、去年は予約に出遅れて沖縄本島だったが、今年は念願叶って西表島。特に良かったのはパナリ島でのシュノーケル。

    写真は船からだけどこの透明度と珊瑚のイキの良さ!
    ついでにヒトデ(YouTubeで動画を見る: iriomote1

    それから最終日、船の待ち時間に駆け足(自転車)で走り回って滑り込みで乗れた仲間川遊覧。

    見渡す限りのマングローブに、日本最大サキシマスオウ。船から撮ったムービーを置いておきます(YouTubeで見る: iriomote2 & iriomote3

    それから良かったのが宿!大原港の方にある、 ラ・ティーダ西表のコテージに泊まった。中でも食事が大満足。見た目、味はもちろんのこと、地の物をちゃんと取り入れてます。ついでにレストランの箱崎さんという方(右端)がめっちゃお気に入りになりました。プロフェッショナルなサービスですよ〜。

  • 止みました

    屋根雪が落ちるマンション。チェーン巻いて走ってる車もあった。雪って止むと寒くなりますね。