

朝は曇ってたけど、昼から昨日よりもしっかり降ってます。これは積もりそう。車の音など聞こえない静かな大晦日です。


朝は曇ってたけど、昼から昨日よりもしっかり降ってます。これは積もりそう。車の音など聞こえない静かな大晦日です。


けやき通り沿いのやるき茶屋が改装したので初めて行ってみた。晩ご飯兼ねて。鴨と葱の生春巻き、アサリの酒蒸し、豚トロ焼き、生ビール。リーズナブルな味でしたが、白子ポン酢が売り切れだったのが、残念! ブリ大根の大根が中まで暖まってなかったのも、ちょっとね。でも広くて奇麗だし、御飯ものもあるし、また行く機会はありそう。
今日は桜花賞トライアルのローズSと、菊花賞トライアルのセントライト記念がありました。去年のPO馬レクレドールと、春は無冠のコスモバルクが、それぞれ勝って良かった!




ローズSは2万馬券、セントライト記念はJRAレコードで、二重の喜びでございました。

この土日、29時間の名古屋ツアーに行ってきました。短かったけど盛りだくさん ! 駅前は再開発(?)工事中で、ツインタワーが良く見えます。でかいなぁ〜。

最初は名古屋駅の太閤口で友人と待ち合わせて世界のやまちゃん則武店へ。この看板もデカイ。手羽先はもちろん美味しかったけど、食べ呑み語りに夢中で料理の写真は撮ってません。その代わりと言うてはナンですが、こんなかぶり物[jpeg]とかTシャツ[jpeg]とか面白いものも。味噌かつシュークリームもヒットでした(?)

日曜は朝から瀬戸のせとものまつりへ。歩き回って暑いなぁ… というところで喫茶店に入ってバナナジュース400円[jpeg]を頼んだら、4つ切りトーストにジャムにゆで卵にクッキー2枚まで出てきてしまいました。そうか、まだ昼前やったんや… 名古屋ンな連れも久々の名古屋モーニングサービスに驚き :-p
昼は矢作川の上流へ鮎を食べに。梁(やな)というもので漁をしているらしい。鮎釣り人を眺めながら塩焼きのお昼御飯を頂きました。



この後、名古屋駅まで戻って JR 高島屋の上で漬け物事件発生 ! 山本屋があったので味噌煮込みうどんを注文したのですが、どうやらこの店舗では漬け物を出さないらしい。(名古屋ンな連れ曰く)山本屋なのに漬け物を出さないなんて〜〜〜 家賃が高くて削ったんやろか…
というコトで、土曜3時に電車に乗り日曜8時に駅に着いた29時間の名古屋ツアーが幕を閉じたのでした。



直線6kmはあると思うので、これだけ見えれば御の字かな。ちなみに左が古いデジカメで固定焦点、右がそこそこ新しいケータイでズーム最大です。どっちが奇麗? Isetanから揚がってるみたいにも見え… ませんね :-p

