Good Harvest
Facebook に表示されるアイキャッチ画像のアスペクト比が狙い通りにならない、と言っていた某氏のブログページを貼ってみます。
https://blueiceberg.blogspot.com/2021/08/cat-grass.html
(プラグインを使っていた頃は、こんなショートコードでした。)
[simpleblogcard url="https://blueiceberg.blogspot.com/2021/08/cat-grass.html" imgsize=400]
下記のプラグインを利用しました。ありがとうございます !
Simple Blog Card by Katsushi Kawamori
先日は途中でしたが、とりあえず、お疲れさまでしたー。
GlotPress – Broken Link Checker
ようやく75%を超えました。まだ先は長いなー。
GlotPress (Translating WordPress) – Broken Link Checker
3ヵ月ほど更新していませんが、その間 Facebook と Instagram には時々書き込み、オーバーフローした Twitter は放置。仕事が終わったらときどきアルトサックスの練習と Jazz ライヴを聴く日々を過ごしております。
一方でこのブログは…
ではまたー。
WordPress テーマを Catch Box に変えたばかりですが、個別投稿のアイキャッチ画像を表示させる方法を見つけられなかったので、同じ作者さんのテーマ Catch Adaptive へ改めました。
それから、PHP を7.1に上げたせいなのか Picasa (Google Photos) のギャラリーを表示するプラグイン (Alpine PhotoTile for Google Plus and Picasa) がエラーを吐いていたので、Photo Express for Google で置き換えました。
ふと思い出して昔(2013年)使っていた Catch Box テーマを見たら今年に入って更新されていたので、久しぶりに戻してみました。Twenty Seventeen も良いのですけれど文字サイズのバランスが好みじゃなくって。
余談ですが Twenty Sixteen テーマはカスタマイザーが WordPress 4.4 以上じゃないと使えない(とメッセージが出た)ので Twenty Fifteen へ戻しました。
…と申しますが Twenty Sixteen テーマがリリースされていたので早速入れました。すっきり!さくさく!てきぱき!
帰ってみると4.1.3に自動更新されてましたが、さらに4.2も出たと聞いて、WordPress 4.2 へ手動更新しました。さて噂の文字化けは?
大丈夫でした!
PHPの内部エンコーディングがmb_strlen関数に与えた文字列のエンコーディングと異なる場合、mb_strlen関数の第2引数に文字列のエンコードを指定すると、正しい文字数が返される。省略するとPHPの内部エンコーディングで数えられるから。
PHP TIPS 21. mb_strlen()関数の落とし穴 – 日経ITPro