役行者山(えんのぎょうじゃやま)の脇で何やら焚いてました。羊歯かな?
煙を、身体の悪いところに付けると御利益があるというので、頭とお腹と肩に頂きました。

「黒」の字がとても印象的な黒主山(くろぬしやま)。背中に赤く「黒」が染め抜かれた真っ黒いTシャツ、目立ってたな~。お土産に「黒おたべ」というのも売ってました。
提灯は昔、うちの実家も表に出してたけど、しめ縄に暖簾まで来ると雰囲気が違います。白に青って新撰組な感じがする…

天井の細工が見える? これは長刀鉾。ビニールが被ってるのは雨のせい。今日も夕方に強い雨が降って涼しくなったけど、17日は降りませんように!
夜は親戚が集まってくれたのでゆっくり飲み食いして家で過ごしました。明日はもう帰る日だ,,,




























金曜日に長野まで行ってきた。小諸も上田も降りて歩いたのは初めて。寒かったけど空気が澄んでて、気持ちいい町でした。菅平の方やと思うねんけど、頂上が白かった。木曜の夜に雪降ったらしい。
上田の駅には乗鞍温泉のポスターがウィンターシーズンな気分を漂わせておりました。でもなー、なんかちゃうねんよ、若い人ばっかりやねん、このポスター… なんて言う老けた自分(笑)