くらやみ祭が今年も近づいてきました。府中駅の改札前に看板が、提灯やポスターが町のあちこちに出始めて、少しずつそわそわしてきたような。
府中駅南口スカイナードでちょうちんを取り付けているお兄さん達を発見!!早くも「くらやみ祭」に向けて準備が始まっているこまね~♪「くらやみ祭」は、5月3日(祝)から5月6日(日)に行われる府中最大のイベント!#ふちゅこま #くらやみ祭 #ちょうちん pic.twitter.com/NqfxEYvNuh
— ふちゅこま (@fuchukoma) 2018年4月12日

くらやみ祭が今年も近づいてきました。府中駅の改札前に看板が、提灯やポスターが町のあちこちに出始めて、少しずつそわそわしてきたような。
府中駅南口スカイナードでちょうちんを取り付けているお兄さん達を発見!!早くも「くらやみ祭」に向けて準備が始まっているこまね~♪「くらやみ祭」は、5月3日(祝)から5月6日(日)に行われる府中最大のイベント!#ふちゅこま #くらやみ祭 #ちょうちん pic.twitter.com/NqfxEYvNuh
— ふちゅこま (@fuchukoma) 2018年4月12日



昼花火が揚がったので思い出した、今日は三の酉。そう言えば行ったことないねと、引っ越して以来初めて酉の市へ。
気のせいか列が短いように感じたのは、不景気で並ぶ気にもならないからか、それともピークを外れてるから? (例年これくらいなのかも。) ちょっと時間がなくて並ばなかった我が家は、並べば小さな熊手が500円と聞いて、参道の露店では買いませんでした。大きなのを買ったお客さんが三三七拍子をしてもらってたけど、一番大きいのは九万円するって...酉の市の日は24時まで開いてるそうなので、来年は詣りたいと思います(爆)


夏本番!神輿と山車がたくさん。でも露店が少なかった。前に行った時は甲州街道の歩道にいっぱい出てたのに、今年は影も形もない。どうしたんやろ。殺傷事件の影響かな。
歩き疲れてお腹が空いて、西放射線道路沿いに見つけた「手羽先」の看板へふらふらと… ちゃんとした手羽先を八王子で食べられるとは予想外(嬉)
って名古屋資本(ヨシックス)、知ってる?>akkoちゃん

始まるまで50日以上あるけど、送り出す方はもう本番スタートしてました。 今年は祇園祭に帰れへんなぁ… でも、お盆には帰れると思います。
朝から花火、大太鼓、御囃子が順々に鳴り始めて、賑やかな町です。今日はくらやみ祭のクライマックス、神輿渡御が6時から。友人を呼んでウチで呑み食いして、元気があれば(笑)神輿渡御を見にでかけようと思います。
【業務連絡】
3時くらいからかなー、三々五々お越しくださいませ。
6時に出かけるつもりだけど、呑んだくれてグダグダならCATVの中継を見てるかも(^^;
起きたら建ってました。今朝、建てはったみたいです。
久しぶりに残業で遅い時刻の列車。
椅子に座れるほどやないけど、空いてる。周りで新聞広げられても本読まれても、当たらへんし、気持ちすっきり。大型連休だからでしょーかねぇ、、、
なのに私は何故此処に(?_?)
という訳で最寄り駅に着いたら、提灯が灯ってました。そろそろです。